ゴルフ

ゴルフの筋トレ初心者エクササイズをまとめて見た 基礎エクササイズ編

ゴルフのスコアアップに向けたレッスン

皆さんこんにちは!

パーソナルトレーナーの野上です

今回はゴルフ用の筋トレ初心者向けのトレーニングを色々とご紹介していきたいと思います。

筋トレはゴルフに有益か?

そもそもゴルフに筋トレは必要なのか?です

これはイエスでもあり、時としてノーになり得る場合もあります。

まあゴルフに限った話じゃないんですが(^^;;

まずイエスの代表は筋トレによるパワーアップに伴う飛距離のアップが考えられます。

そしてここにノーの場合の問題点も隠れていると僕は思っています!

なぜかというと筋トレをすれば特に男性の場合比較的早く効果が出るケースが多いのです。

そしてその効果を「使いたい!」と普通の方は思ってしまうと思うんですよね。

実はこれが良くない点だといつも思っているんです。

どういうこと?と思う方もいると思うのですが、筋トレで身体を鍛えるとどうしてもその部分を「使いたくなってしまう」もしくは、せっかく鍛えて強くなったんだからその部分を積極的に使おうと思ってしまう方って必ずいるんです。

これやると・・・たいがいロクな事になりません。

ゴルフで一番大切な事・・それは、賛美両論あるかもしれませんが、僕は「スイングの再現性」にあると思っています。

つまり100回降って、100回寸分違わないスイングができれる事がアマチャアゴルファーにとっての最高の目標地点だと思っています。

これができれば打ったボールが右に曲がろうが、左に曲がろうがOKなんです。

スライスが治らず右にいつも50ヤードも曲がる方でも100回寸分違わずそれができるなら対処は簡単です。

左に50ヤード向いて構えれば、常にフェアーウェーセンター、グリーンセンター、・・いやいやビンに迄寄るでしょう!

鍛えた筋肉を「あえて」使おうとすると、力が入るので往々にしてこのスイングの再現性に支障が出る事が多いのです。

そして大抵の場合バランスを崩し、やがて元のスイングも出来なくなる事はよくある話です。

まあゴルフのスイングなんて、毎日、毎回違うのが普通なんですが・・。

じゃあ、どうすればいいの?なんて声が聞こえてきそうですが、簡単です!

要するに練習場やコースにいったら、身体を鍛えた事を「忘れていただく」ことが大事なんです。

そうすれば、いつものスイングが出来ます。

そして、スポーツ用の筋トレを行う時にもう一つ大事な事・・それは「全身まんべんなく鍛えていただく事」です。

そうすけば、筋肉が強くなったときの感じる違和感のようなものはかなり少なくなるでしょう。

つまり「身体は全身を満遍なく鍛え、ゴルフの練習をするときは自然体で行っていただく」事がベストだと思っています。

そうすれば身体能力が向上した分、プレーの質が必ず向上するはずです!

まあこれはゴルフに限らず、全てのスポーツ共通の事だと思っております。

筋トレを行うことはとても大切なのですが、実際のプレーでは筋トレをしていたことは忘れてプレーしましょう。

ではゴルフのための初心者むけ筋トレを色々とご紹介していきたいと思います。

次のページへ >

オススメ

YouTube Fitnetssfield
チャンネル登録者数1万人突破!

インストラクター&パーソナルトレーナー歴30年の野上が、ブログでは書ききれなかった情報をYouTubeの動画で分かりやすく解説しています。

\ チャンネル登録お願いします /

YouTubeチャンネルはこちら

-ゴルフ
-

© 2025 Fitnessfield(フィットネスフィールド)