スポーツの為の体幹トレーニング

スポーツのための立位での体幹トレーニング

立ってトレーニング

「歩いて体幹を鍛える筋トレ」について

歩いて体幹トレーニング?

って思いますよね(^^;

歩いて体幹を鍛えるには・・・・簡単です!

歩いて筋トレしましょう(^^)

という話になります(^^)

なんかなぞなぞみたいですが、そんなに難しくありません。

ダンベルなどを片方だけ持って、歩きながらダンベルショルダープレスをすればいいのです!

最初は安全のために「歩きながら」行いましょうね(^^)

そして慣れて来たら「走りながら」行うのもありだと思います(^^)

ちなみに走りながら行うのはかなりきついです(^^;

立った状態で行うバーベルのショルダープレスは、体幹でその重量を支えなければならないので座って行う場合より非常に「きつい」のがその特徴です。

ましてやこれを歩きながら、走りながら行ったら・・・めっちゃきつくなります!(^^;

挙上したバーベルやダンベルなどの重量物が歩いたり走ったりして色々な方向に揺れるので、それを「固定」しつつ動作をしていかなくてはいけません。

ただ腰部への過剰な負荷を避けるためにある程度軽量な「ダンベル」などで十分だと思います。

できれば一回一回(一歩一歩)下までおろして動作すると良いです

動作としてはダンベルを下に持って一歩を出しながらダンベルを肩のところに抱えます。

  • 次の一歩で頭上まで挙上し
  • 次の一歩で肩までおろし
  • 次の一歩で下まで下ろす

・・・これを歩きながら繰り返していきます。

各筋肉のコーティネーションや連携力を刺激するトレーニングなので重量はある程度軽くても大丈夫です(^^)

もちろんこのトレーニングだけやっていればOKというものでもありません!

あくまで寝たり座ったりして行う体幹トレーニングで基本となるパワーを養っていただくことはとても大切です。

その上でこのようなコーテディネーション系のエクササイズをして、筋肉がちゃんと使えるようにコンディショニングしましょう(^^)

よろしければご参考にしてください(^^)

ではでは!

オススメ

YouTube Fitnetssfield
チャンネル登録者数1万人突破!

インストラクター&パーソナルトレーナー歴30年の野上が、ブログでは書ききれなかった情報をYouTubeの動画で分かりやすく解説しています。

\ チャンネル登録お願いします /

YouTubeチャンネルはこちら

-スポーツの為の体幹トレーニング
-, , ,

© 2025 Fitnessfield(フィットネスフィールド)