皆さんこんにちは
パーソナルトレーナーの野上です
今日は「 寝相」というテーマでお届けしたいと思います(^^)
どうでもいいカミングアウトですが(^^;
僕は寝相ひどいです(^^;
まるで進撃の巨人のベルトルト並みの寝相といっても過言ではないかもしれません(^^;
(わからない方は進撃の巨人を見てください(^^))
この寝相ですが、これにより色々なことがわかるそうです。
今から40年前にアメリカで出版された「スリープ・ポジション」という本があります。
これは、「性格」と「寝相」の関係について色々とまとめたもので、なんと人の寝相は36種類にものぼるそうです。
今日はそこからいくつかちょっとご紹介してみようかなと思います。
「性格」と「寝相」の関係について
仰向けで寝る方の特徴
仰向けで寝る方の特徴としては、
- 自分に不安がない
- 自信にあふれている
- 個性的である
という傾向にあるらしいです。
なんか・・・ちょっと意外というか・・・
最も「普通」なイメージを思い描いていたので、なんか意外な特徴があるんですね(^^;
横向きで寝る方の特徴
続いて、「横向き」です。
横向きといっても、軽く膝を曲げ、体は伸び切らず、縮こまり切らず・・
接地面積は少ないは狭いものの力みはない・・
といった寝相をする方ですが・・
- 過度のストレスがない
- 良識的で適度に社会に順応している
- 性格的にも安定している
という特徴があるそうです。
また、利き手を下にして寝ることが多い傾向にあるそうな・・
そして、特に他者に支配的、依存的なほど弱くもないそうです。
なんか、この寝相の方の特徴が最も「普通」なイメージがしますね(^^)
やっぱり「仰向け」は、どうだ!と言わんばかりの王様タイプ、横向きはも一般の市民タイプなのかもしれません。
うつ伏せで寝る方の特徴
仰向け、横向きとくれば最後は「うつ伏せ」ですが、
- どちらかというと「一人でベッドを支配したいタイプ」とのことです。
仕事もプライベートも自分がきっちり予定を立てて、手綱を操って計画通りに進めたいタイプとのこと・・・!
他の人が遅れると割と焦り、その一方思い通りにならない場合、「なる」ように人一倍努力する面が見られるそうです。
そして・・
実は最後にもう一つご紹介したい寝相があります。
胎児型
「胎児型」というやつです。
これも横を向いているにはいますが、先ほどの横向きとはちょっとタイプが違います
身体全体を丸め、まるでお腹を守るように寝るタイプです。
これは「防御型」ともいえます、
- 何かに頼りたい
- 寝ている時も真ん中では落ち着かず、端の方で丸くなってしまう
というタイプです。
ストレスに弱いタイプかもしれないです。
というのも「喜び」に対しても「困難」に対しても、どちらに対しても様々な経験にさらされることを嫌うタイプとか・・
また、今までその他の寝相だったのが、急にこのタイプになった場合は背後に疾患の存在する可能性もあるそうです。
自覚がある場合はご用心ください!
まあ、40年も前の本ですし、この本に対しての研究データがどのようなデータがバックボーンにあって書かれているのかはちょっとわからないですが(^^;
まあ、こんな本もあるんだなあくらいに覚えておいていただけるといいかもしれません(^^)