皆さんこんにちは
パーソナルトレーナーの野上です
疲労を回復させるために睡眠が重要なのはいうまでもありません。
しかし十分な睡眠を得られている!
なんていう方はこの超ストレス&多忙な日本の社会の中では少ないのではないでしょうか?(^^;
また一概に睡眠不足と言っても実は色々とタイプがあるのをご存知ですか?
自分がどんな睡眠不足のタイプなのか?
それに対して対処法があるのか?
これを知ることは限られた睡眠時間を充実させるためにもとても大切なことです、
睡眠不足にはいくつかタイプがあります。
「睡眠不足タイプについて」
まず、単純な「睡眠不足タイプ」です。
このタイプの特徴は
- 休日を除いた5日間の睡眠時間の合計が30時間を切る
- 日中に強い眠気を感じている(日中の2時ごろを除く)
タイプです。
日中の2時ごろは大抵の方は眠気を感じるものなのでこの時間帯は除きます(^^;
しかし午前中や夕方に強烈な眠気が襲うタイプはこのタイプだと思ってください。
睡眠不足タイプの方に必要なのは・・そりゃ恐ろしく単純に「睡眠時間の確保」です。
そんなこと言われなくてもわかっているよ!
わかっちゃいるけどそんな時間取れないから困っているんじゃないか?
なんて思われるかもしれませんが(^^;
ここで必要なのは「いろいろな整理」です。
時間の整理
まず必要なのは「時間の整理」についてです。
まず「やらないことリスト」を作ってみましよう。
誰でも思い返せばあるのではないでしょうか?
- 長時間のネットサーフィンやゲームをしない
- SNSのやりとりに時間を割かない
- 夜中のメールチェックをしない
などといったことです。
もちろん人によって違うとは思いますが、通勤時間や昼休みなどでもちょっとした時間にその時間をあまりうまく使えていないことも多いと思います。
一日の中で「無駄に過ごしている時間をあぶり出す」ことを紙に書いてやってみましょう(^^)
芸能人のゴシップニュースをついつい追いかけている時間とか(^^;
それ絶対に無駄な時間です(^^;
人の整理
次に必要のは「人の整理」です。
たとえば「無駄な飲み会」「必要のない人付き合い」とかないですか?
さらに過度なラインのチェックとか・・・
または目的なく参加した交流会とか・・・
人付き合いと自身の睡眠を天秤にはかるのもなんですが、それでも一度自分の人付き合いについて過度な睡眠不足の方は真剣に考えたほうがいいでしょう。
身の回りの整理
最後に身の回りの整理です。
「探し物をしている時間」って結構ないですか?
身の回りの整理整頓をすることによって捻出できる時間は、チリも積もれば山になるときもあります。
会社のデスクや自分の机、身辺を整理して時間の効率化を計りましょう。
時間は「自分で工夫して、自分で作るもの」です。
ぜひ、少しの時間を積み重ねて貴重な睡眠時間を稼いでいくようにしてください。
次のページでは入眠障害のタイプについて色々とご紹介したいと思います。