胸の筋トレ

胸の種目の進め方のパリエーション

筋肉 左右差 ひどい

胸の種目の進め方のパリエーション

皆さんこんにちは

パーソナルトレーナーの野上です

今日は胸の種目の進め方のパリエーションと言うテーマでせお届けしたいと思います。

胸の筋トレは上級者になる程多彩なバリエーションがあります。

そのような中今日は色々と「僕のおすすめ」をご紹介したいと思います。

単関節運動の導入

筋トレの種目には大きく

  • 多関節運動
  • 単関節運動

の2種類があります。

胸の種目で言えば、複数の関節を使って「押す」系の種目を多関節運動となります。

肩の関節しか動かさず、腕を開いたり閉じたりする系の種目が単関節になります。

先ほどのお勧めは、多関節運動をその強度別に並べて進めていくパターンをご紹介しています。

なぜなら、多関節運動は複数の関節を使うために使用重量を大きくしていきやすい運動でもあります。

この「使用重量」を伸ばしていき、物理的に筋肉にかかる刺激を強くすることが胸の筋肉を鍛えていくときの最短ルートでもあるのです。

そしていよいよ「単関節運動」の導入です。

腕を開いたり閉じたりする運動は

  • ダンベル
  • フライ系のマシン
  • ケーブル系マシン

での、フライ系の種目が考えられます。

「ダンベルでのプレス系の種目は?」と思われる方もいると思います。

しかしすでにバーベルベンチブレス+バーベルインクラインベンチプレス をやっていて、それにプラスする前提の話なので、ここではもうプレス系の種目をさらにプラスするよりはフライ系の種目を導入して、プレス系の種目とは違う刺激を胸に与えてあげるべきです。

ここでフリーウェイと大好き人間の方々は「ダンベルフライで決まりっしょ!!」と思われるかもしれませんが、僕がお勧めなのは「フライ系のマシン」です。

ケーブルを使ったフライやダンベルを使ったフライ系の種目の弱点は、「腕が上がりきった時に胸に負荷がかからない」という点があります。

ケーブル系の種目はケーブルの取り付け位置によってはまだマシなものもありますが、それでも腕を胸の前にあげきったフィニッシュポジションでは大抵の場合負荷は弱まります。

またケーブル系のマシンは「立ってやらなければならない」ので、足で踏ん張らなければならない分、高重量にしづらいのが欠点です。

ダンベルに関しては、フィニッシュポジションでは腕にダンベルが乗っているだけなのでこれはいうに及ばずですね(^^;

この点、マシンのフライ系の種目は「カム」を使っているので、スタートポジションからフィニッシュポジションまで、ずっと一定に負荷が掛かり続けます。

プレス系の種目では主に腕を開いたポジションから、ある程度上腕が前に行くところまでしか鍛えることができません。

しかしフライ系のマシンではそこからさらに上腕が「内側」に向けて動く時に負荷をかけてあげることができるので、プレス系の種目との相性はもっとも良いのです。

ただ、この特性を知っている方の中にはフライ系の種目をフィニッシュポジション付近だけの可動範囲でやりたがる方がいますが、できれはフライ系の種目も可動域目一杯で行うフルレンジで動作してもらいたいと思います。

次に足すとしたら、「インクラインダンベルフライ」でしょう。

マシンでインクラインの種目があるのであればその方がお勧めですが、ほとんどの場合そこので施設が整っていないでしょう。

僕もほとんどインクライン系フライの「マシン」が置いてあるジムは見たことがありません。

そのため胸の上の部分にフライ系を行う場合はインクラインダンベルフライが基本になると思います。

ただ、バーベルベンチプレス+インクラインバーベルベンチプレス+マシンのフライ+インクラインダンベルフライを全部こなすとなると・・・

一流のビルダークラスでなければ流石に多すぎますよね(^^;

なのでフライ系のマシンとインクラインダンベルフライは、一回のトレーニングごとに入れ替えてもいいかもしれません。

次のページへ >

オススメ

YouTube Fitnetssfield
チャンネル登録者数1万人突破!

インストラクター&パーソナルトレーナー歴30年の野上が、ブログでは書ききれなかった情報をYouTubeの動画で分かりやすく解説しています。

\ チャンネル登録お願いします /

YouTubeチャンネルはこちら

-胸の筋トレ
-,

© 2024 Fitnessfield(フィットネスフィールド)