みなさんこんにちは
パーソナルトレーナーの野上です
今日は皆様とのやりとりを詳しくご説明させていただこうと思います。
今日はご紹介するのは、このようなやりとりです。
今日のはちょっと長いですが(^^;

自宅にフラットベンチと取り外しのできるダンベルがトータルで40キロ分あります。
腕は十分トレーニングが出来るのですが背中や胸、肩、足などの筋肉を大きくするのが難しく思います。
色々トレーナーさんを見ていると胸などでよく、器具が無く仕方なしと言うわけではないと思うのですが片手ずつダンベルプレスやフライ系種目をやられている方を見かけます。
片手であればマックス40近く負荷を掛けられるので20ずつの両手でやるよりも40ずつ片手でやる方が良いのでしょうか?
それとも2回だけでもジムに通う方がベストなのでしょうか?
素人でジムに通う事も中々出来ないためネット頼りの所が多く間違えている部分も多々あると思います。

ジムに2回の方がオススメです
また、ワンハンドダンベルローはいけると思います(^^)

やはりそうですよね。
ジムに通う場合は分割でやるべきなのでしょうか?


質問ばかりで申し訳ございません。


丁寧に対応していただきありがとうございました
というものでした。
自宅にある程度のトレーニング器具がある・・・
そしてジムにも行っている・・・
トレーニングの内容をどうしよう?というように悩む方もいらっしゃるかもしれません。
自宅トレとジムをどう併用させるのか?
ここで問題になるのはQ&Aにも書いたように「トレーニーのレベル」です。
ここから先は、僕個人も自宅にトレーニング器具を揃えている身なので個人的な所感ですが「自宅の器具で自分のトレーニングがまかなえる」のであればジムに行く必要はありません。
ジムのインストラクター、トレーナーをしている身としてはちょっと問題発言かもしれませんが、器具を会員同士で共有しながらトレーニングするということは結構不都合なことが多いです。
やりたいトレーニング器具が空いていない、セット間インターバルが思うような時間で取れないなどの問題もあります。
しかしもう一方でジムでの利点としては、周りの目があるので自分をいつも以上に追い込みやすいという点や、あと指導員が補助してくれるのであればフォーストレップス(補助を伴った回数)でさらに筋肉を追い込むことができます。
どうしても自分一人でトレーニングしていると「甘え」が出てくる部分はどうしてもあります。
年がら年中、自分一人のトレーニングで毎回限界まで追い込めると言う方は相当なメンタルの持ち主だと思います(^^;
Q&Aで書いたように、胸のトレーニングが自宅器具で足りないようであれば、これはジムに行くべでしょう。
そして、ダンベル片方で40kgでワンハンドダンベルローイング、さらにバーベルでベントオーバーローイング、そしてアームカールができるのであれば、背中の日に関しては自宅でいいと思います。
この点はちょっとQ&A答えたことと違いますね(^^; すみません・・
あくまでジムで全部やる場合を前提に答えてしまいました(^^;
そしてまた、胸が自宅トレーニングで足りないのなら当然「足」も自宅の器具では足りないはずです。
その場合「胸・足」に関してはジムに行ってトレーニングし「背中」「肩」「腕」に関しては自宅で行う方が、この方にとっていい組み合わせの可能性が高いです。
どの筋肉とどの種目を組み合わせていくのか?は、個人のレベルやトレーニングに割ける日によって様々なのでちょっと一概には言えないです(^^;
自宅でのトレーニングが自分のトレーニングの目標とレベルに合わせて十分であればそれでOKです。
そうでなければ、ジムの器具を使った方が効率がいいことは間違いありません、
ご自身の環境・レベル・目標に合わせてジムと自宅のトレーニングをうまく併用させて行くようにしましょう(^^)
よろしければ色々とご参考にしてください(^^)
ではでは!