肩こり・腰痛・痛み

「前屈すると痛い」方への「腰のほぐし方」

腰痛について

「前屈が痛い方へ」の「防ぐ」オススメ「股関節エクササイズ」を3つご紹介

次は太もも周り、特に股関節の運動性を高めるエクササイズをご紹介したいと思います。

ホールストレッチ 膝開き運動

まず、僕が行なっているポールストレッチのスタジオレッスンで毎週行なっているエクササイズからご紹介です。

仰向けで寝ていただき、両膝を立てて寝ます。

脚幅は拳一つ入るか入らないか位の狭いスタンスにします。

ここから股関節の力をぬいていって両膝を開いていきます。

両膝を開ききったら、さらにもうひと呼吸ふーっと静かに吐いていただき骨盤、股関節などおへそから下の筋肉の全てから「脱力」するようにしてください。

次に股関節に徐々に力をいれて両膝を閉じます。

股関節回りの硬くなった筋肉の緊張をほどく基本エクササイズになります。

5回から10回ほどゆーっくりと行ないましょう!

サイドレッグレイズ

次は横になって寝ていただき両膝を軽く曲げます。

そのまま上側の脚を天井に持ち上げるようにします。

下側の腕は肘を床につき手は頭をもち上体を軽く起こした姿勢で行ないましょう

足の上げる角度は30度程でよいです。

このエクササイズは軽いテンポで20回くらいリズムよく行ないます。

もちろん両足行ないましょう!
IMG_5015.jpg

サイドライイングバックキック

さらにもう一つ!

同じ姿勢のまま、今度は上側の脚を軽くうかせて(20度位)そこから今度は脚をうしろに持っていきます。

これも軽いテンポで20回くらいリズムよく行ないましょう。
IMG_5016.jpg
この横に寝ての二つのエクササイズは股関節回りの動きを上げるエクササイズです。

腰痛を防ぐ為には股関節の動きがスムーズであるということはとても大事な事です。

しっかりと「動く股関節」をキープして腰痛を防止しましょう!

色々と書きましたが前屈すると腰が痛いと言う方はよろしければご参考に(^^)

ではでは!

オススメ

YouTube Fitnetssfield
チャンネル登録者数1万人突破!

インストラクター&パーソナルトレーナー歴30年の野上が、ブログでは書ききれなかった情報をYouTubeの動画で分かりやすく解説しています。

\ チャンネル登録お願いします /

YouTubeチャンネルはこちら

-肩こり・腰痛・痛み
-, ,

© 2025 Fitnessfield(フィットネスフィールド)