ダイエット

リバウンド特集!ダイエットで筋肉がなくなった?を知る方法

女性ダイエットウエスト

リバウンド大特集!

皆さんこんにちは

パーソナルトレーナーの野上です

今日のテーマは「リバウンド大特集」というテーマでお届けしたいと思います。

リバウンド・・・・いやな言葉ですね(^^;

しかし、せっかくダイエットに成功しても、このリバウンドに見舞われてしまった方のなんと多いことか・・・・・

今日はこのリバウンドについて、色々とお話をしたいと思います。

そもそもなんでリバウンドが起こるのか?

ダイエットを始めて、最初はそこそこ結果が出ていた・・・・

なのに、いつの間にかダイエットを始める前どころかそれ以上に体重が戻っちゃった・・・

なんで?

と思われる方も多いでしょう(^^;

甘いものを控えて、それなりに運動も継続してという方なら、最初はそれなりに体重が落ちる方も多いと思います。

しかし、努力を継続していくと、なぜだか体重の落ちが鈍くなっていき、やがて全然体重が落ちなくなってしまった・・・

何をしても効果がないので、心が折れ、ついに運動もやめ食習慣も元に戻り、体重も完全に元に戻るばかりか、もとの体重よりもいつの間に多くなってしまった・・・・

あるあるな話ではないでしょうか?(^^;

まず、当たり前の話ですが、体重というのはいくらダイエットを続けて行っても「0」になることはありません。

つまり、いつかは必ず体重は落ちなくなるのは当たり前の事実です。

なんで体重が落ちなくなるのか?

ではなんで体重が落ちなくなるのか? ですが、簡単にいうと「体重が落ちたから」です。

何かのトンチのような答えで申し訳ないのですが(^^;これは事実です!

消費カロリーというのは、「体重」×「運動強度」×「運動時間」で決まります。

つまり、体重が落ちると、自然と今までと同じだけ歩いたりバイクを漕いでも消費カロリーというのは少なくなってしまうのです。

脂肪が落ちるというのは、1日の総摂取カロリーから1日の総消費カロリーを引いた時に、その数値がマイナスになった時に、そのマイナス分を穴埋めするために脂肪がなくなるようになっています。

つまり、体重が重かった時は、少し動くだけでも消費カロリーは大きく、さらに摂取カロリーを下げれば自然と体重は落ちやすくなっていたのです。

しかし、いざ体重が落ちてしまうと、消費カロリー自体が体重の減少とともに徐々に少なくなってしまいます。

すると「今までと同じように食事を節制して」「今まで同じように運動」していても体重は減りづらくなって行ってしまうものなのです。

ではこれを防ぐにはどうすればいいのか?です。

減量ペースの鈍化を防ぐにはどうすればいいのか?

今までと同じペースで体重を落としたかったら、どうしてもそれなりに運動時間を延ばすか、食事の制限をより厳しくする必要があります。

・・・しかし・・・それらはあまりオスメメではありません。

世の中時間が有り余っているという方は少ないでしょう(^^;

ただでさえ忙しい時間の合間を縫って身体を動かしているのにその時間を延ばす・・・

なかなか厳しい方も多いのではないでしょうか?

食事も今まで制限していたものをさらに制限する・・・・

もう無理!!という方もかなりいらっしゃると思います。

ここでおすすめなのは、みなさんご存知「ライザップ」のやっている方法です。

どういうことかというと、トレーニングは「筋トレ」を中心に行い、食事制限は今まで通りをキープするというものものです。

ライザップさんではほとんど有酸素運動はしません!!

トレーニングのほとんどが「筋トレ」であり、脂肪の減少はほぼ徹底した糖質制限で成り立たせています。

よくライザップで体重を落としても「あんなのすぐにリバウンドする」と、したり顔で言う方を見かけます。

しかし、実はライザップのやり方で体重を落とす方法が一番リバウンドの確率が少ないのです!

リバウンドを防止する最大の方法は「筋肉をつける」ことです。

筋肉が多ければ、日常生活全てにおいて消費カロリーは高くなります。

日常生活において消費カロリーが多ければ多いほどリバウンドはしづらくなります。

なので、リバウンド防止に最大の効果があるのは「筋トレ」なんです。

ここでもう一つのポイントは「今ある脂肪を落とす」には、有酸素運動の方が良かったりするんです(^^;

ここちょっと矛盾しているかもしれませんが本当です。

なので、ダイエット初期は有酸素運動を多めに取り入れて今ある脂肪を燃焼させます。

そしてある程度脂肪が落ちてきたら徐々に筋トレを導入して、同じトレーニング時間でも、内容を変えて筋トレが占める割合を多くして行ってあげる進め方がオススメとなります。

今ある脂肪を効率的に落とし、さらにそこからリバウンドをしたくない!

そんな方はよろしければご参考にしてください(^^)

関連YouTube動画 リバウンド大特集!!なぜ体重は減らなくなるのか?とその防止策!!

次のページではダイエットしてその大切な筋肉がなくなったのかどうかを簡単に調べる方法をご紹介します!

次のページへ >

オススメ

YouTube Fitnetssfield
チャンネル登録者数1万人突破!

インストラクター&パーソナルトレーナー歴30年の野上が、ブログでは書ききれなかった情報をYouTubeの動画で分かりやすく解説しています。

\ チャンネル登録お願いします /

YouTubeチャンネルはこちら

-ダイエット
-, , ,

© 2025 Fitnessfield(フィットネスフィールド)