スミスマシンの方が圧倒的に「危険」
そして僕がスミスマシンが嫌いな決定的理由は何かというと、フリーのベンチプレス台より、スミスマシンの方が圧倒的に「危険」だからです!
そして次の理由は「同じ時間を費やすのなら、他のトレーニングをした方が良い」からです。
もう理由としては散々ですし、普段スミスマシンでトレーニングをしている方から見たら怒り心頭かもしれませんが、本当なのですからしょうがありません。
なぜ危ないのか?
補助員もいない(ティップネスでは全店フリーウェイトエリアに補助員無し)、フリーウェイトエリアでは、セーフティーバーがついているバーベルベンチプレスとスミスマシンとでは圧倒的にスミスマシンの方が危険度は高いのです!
普通のベンチブレスは、軌道が自由ですし、初心者の方がやると、当然ベンチブレスはフラフラすることがほとんどです。
それに対しスミスマシンは軌道が決まっています。
フラフラすることもないのでこちらの方が安全と思われる方もいらっしゃるでしょう。
一般の方からするとバーベル でのベンチプレス台の方が、軌道が安定しているスミスマシンより危険だと思われるのが普通だと思いますが、突き詰めると決してそんな事はありません。
ベンチプレス で潰れた場合の対処
ベンチプレス で最も危ないシーンってどんなシーンだと思われますか?
ベンチブレスにおいて最も危ないのは「潰れた時」です。
もう上がらないとなった時に補助者がいればいいのですが、最近24時間フィットネスの台頭で指導員がいないトレーニング環境でトレーニングをしている方も多くなってきています。
正直そういうジムで、フリーウェィトでのベンチは危ないからスミスマシンを置いてある・・・
なんてジムもあるかもしれませんが、本当によく置いているなと僕としては怖くなる思いです。
例えば普通のベンチプレスを一人でやっていて、うっかり上がらなくなってしまい潰れるとします。
このときは焦らずゆっくりと胸にシャフトをおろします。
そしてそのままゆっくりとシャフトを身体の上で「転がす」んです。
両サイドにセーフティーバーがあれば、そのセーフティーバーの高さは通常
- 胸の高さ以下
- 首(のど)の高さ以上
に高さを合わせます。
セーフティーバーの高さは通常胸の高さよりは低くするのは、そうでないとシャフトが胸につく前にいちいちセーフティーバーに当たってしまい可動域が狭くなってしまいます。
そして最も大事な事はセーフティーバーの高さは首の高さよりは高くする事です。
首(のど)より高くすることによって、潰れて胸に落ちているバーを頭の方にくるくると転がしていき、首(のど)の所まで転がせばセーフティーバーに乗ります。
あとはベンチ台とシャフトの隙間(ちなみにとても狭い!)から脱出すればいいんです。
もしくはお腹の方に転がして、おへその辺り迄転がせばなんとか上半身は起き上がれます。
これがスミスマシンだと・・・
これですね・・・スミスマシンだとできないんですよ・・・
だってバーが転がらないんですから・・・
一旦潰れてしまうと逃げられなくなってしまうんです!
スミスマシンにももちろんセーフティーバーはあります。
それはスクワットやショルダープレスを行う時はまだ有効です。
しかしスミスマシンでのベンチプレスをする時に普通のフリーウェィトでのベンチプレスと同様の可動域にしたいために、セーフティーバーの高さを胸の高さ以下にする方がとても多いです。
(ティップネスメンバーは胸迄おろないから関係ない?(^^; )
そうすると、その瞬間セーフティーラックは何の意味もなさなくなります。
だってセーフティーラックは胸の高さ以下なので、潰れたら何の意味も成しません。
いったん潰れるとシャフトとベンチ台にはさまったまま、もうどうにもならなくなってしまうんです。
バーが動かず、補助者もいない・・・・考えるだけでもゾッとます
もうひたすら「潰れ続ける」だけです。
もう一つはラックにかけるときの問題です。
フリーのベンチ台はラックに戻す時にベンチ台のフレームにシャフトがぶつかったら力を抜けばラックにシャフトが自動的に降ります。
スミスマシンはシャフトを「ひねらなければラックに引っかかりません。
この時に「ひねり」が甘くラックから「空振り」してしまうと大事故が予想されます。
ええ、もうギロチン台と同じです。
シャフトをかける時というのはもう力を使い果たし、最も力が出せないポイントです。
そこで「あ、引っかかった」と勘違いして力をぬいてしまった後に空振りしていたら、勢い良くシャフトが胸に激突する確立はとても高いと言えるでしょう。
ポジションがうっかり首のポイントに合っていたら(初心者に散見されます)、それこそリアルにギロチンです。
一人でスミスマシンを行う場合は、可動域は多少狭くなりますが、セーフティーバーは必ず胸より高くセッティングしてトレーニングするように本当に注意しましょう!!
関連YouTube動画 マジで危険!! スミスマシンの注意点について!!
次のページではちょっと衝撃かもしれないですが。スミスマシンのトレーニング効果についてお話ししたいと思います。